日通(日本通運)=ニッツーと聞くと、まず頭に浮かぶのは運送会社ではないでしょうか。
日通は日本最大手の物流会社で、災害対策基本法における指定公共機関にも指定されています。
つまり、モノを運ぶ事に関しては日本一の会社。
なのですが、実は引越しもやってます。
「日通のペリカン便」(1977)というフレーズをCMで聞いたこともあると思います。
引越しと聞くとスグに頭に浮かぶ、引越のサカイ、アーク引越センター、アリさんマークなどは引越し業を専門とする「引越し専門業者」。
一方、日通やクロネコヤマトはあくまでも物流が本職。
日本全国にある物流ネットワークを使って、部門レベルで引越をサービスとして行っています。
どちらにもメリットとデメリットがありますが、日通の強みはあくまでロジスティックス(物流)。
つまり、効率的にモノを運搬するところにあります。
日通の引越しは、
- 単身の引越し
- 海外への引越し
- 企業の引越し
といったニーズに対して、最もメリットを出せる引越し業者です。
料金相場
単身(荷物少) | 単身(荷物大) | 家族(2-3人) | 家族(4人) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
短距離 | 長距離 | 短距離 | 長距離 | 短距離 | 長距離 | 短距離 | 長距離 | |
通常期 | ¥22,000 | ¥25,000 | ¥49,500 | ¥49,500 | — | — | — | — |
繁忙期 | ¥24,000 | ¥27,000 | ¥51,500 | ¥51,500 | — | — | — | — |
※ ネット上の口コミや評判を元に独自調査/集計を行っています。
※ 料金相場はあくまで参考値です。荷物料と移動距離に、オプションによって変動します。
※ 料金相場は値引き後の支払金額(実価格)です。見積もり金額ではありません。
※ 引越し時期のタイミングや引越し業者の都合、値引き交渉によって変動することをご了承ください。
オススメは
- 単身
- 近距離
の引越し。
「単身パック」
がイチオシです。
- 近距離(車で30分以内)
- 荷物少
- 荷造りと荷ほどきは自分でやる
であれば、4時間で引越しが完了する格安プランです。
特徴とメリット
日通の強みは単身引越。
家族での引越しではあまりオススメできません。
理由はオプション料金が高額なこと。
自社ではできないエアコンや食洗機、ウォシュレットなどの外注工事費が高いです。
つまり、荷物を運ぶ部分以外での人件費が高いのが理由です。
これらの人件費は、そのまま見積もりに乗っかってきますので、引越料金自体が高くなるというしくみです。
たとえば家族の引越でも、
- 2人暮らし
- 荷物は少なく、自分で荷造り、荷ほどきをする
- 家電の取り外し、取り付けは自分でできる
といった場合には、料金を安くできると思います。
とはいえ、コストメリットが出せるのは、圧倒的に単身で荷物が少ない引越しになります。
どんな人に向いているか
- 単身引越しで荷物が少ない
- とにかく料金を安くしたい人
日通さんは、単身の引越で、かつ荷物が少ない場合にピッタリです。
具体的には、
- 入学で一人暮らしを始める
- 新就職で一人暮らしをはじめる
- 転勤や単身赴任で一人暮らしをはじめる
といった状況になります。
単身パックは「ボックス」という大きさの決まった荷台に荷物を詰め込みます。
たとえば、「単身パックL」であれば、
横108cm 奥行き84cm 高さ175cm
に収まる分量となります。
小型の冷蔵庫、洗濯機、衣装ケース、ダンボールを5−6個を運んでも大丈夫な分量です。
大型家電の搬出と搬入
日通の荷物は玄関口で受け取るイメージがありますが、大型家具・家電がある場合には、搬入と据付までちゃんと行ってくれます。
また、エアコン、冷蔵庫、ウォシュレット、アンテナ、テレビなど、配線等の代行も行っていますので、苦手な方は依頼することもできます。
冷蔵庫の引越し – 取り外しと設置
問題なく運んでくれます。
- 引越し前日までに冷蔵庫を空にする
- 引っ越し前日の夜に冷蔵庫の電源を抜く
- 引越し後、5-6時間経ってから電源を入れる
という手順でOKです。
取り外し、取り付けは基本的に自分で行う必要があります。
洗濯機の引越し – 取り外しと設置
洗濯機は別料金のオプションとして取り付け、取り外しを依頼できます。
- 前日までに水抜きをしておく
- 給水ホースを抜く
- 電源、アース線を抜く
- 排水ホースの水を流し出す
- 一式をビニールに入れて留めておく
という手順になります。
取り外し、取り付け作業を依頼する場合は、有料になります。
洗濯機の取り外し、取り付けは説明書があればできてしまうことなので、よほど不安でない限りは、自分でやることをオススメします。
エアコンの引越し – 取り外しと設置
エアコンは別料金のオプションとして取り付け、取り外しを依頼できます。
作業費用は20,000円程度/1台です。
エアコンの取り外し、取り付けは別費用になりますが、安くはありません。
エアコンのメンテナンス(配管、コンセント交換、ガス補充、穴埋め、プラブロック)を同時に行いたい場合は「エアコンパック」があるので割安にはなります。
ですが、基本的には料金が高いのであまりオススメはできません。
不要品引き取り
日通さんでは、不要品を取り扱うサービスはありません。
あくまでも引越しまでに間に合わなかったりした場合に、
- 関連業者
- 委任状を書いて代行
といった方法で「対処」するというスタンスです。
ですので、予想以上に処理費用が高くなります。
あくまでも引越しまでに予定を立てて、不要品を処分しておくことをオススメします。
家電リサイクル
購入店、または自治体での収集を推奨しています。
粗大ごみ、不要品
自治体での処理を推奨しています。
引越し後
ダンボールの回収
単身パック当日便に限り、ダンボールの回収をしてくれます。(無料)
単身パックS,Lは、ダンボールの回収サービスはありませんので、自分で処分する必要があります。
保証
単身パックは、引越荷物運送保険で最高300万円までの保証があります。
支払い方法
支払日
荷物出荷時
支払い方法
- 現金
- カード(VISA, Master, アメックス,ダイナース)※公式のマイページより決済